もくじ
非指定国からの入国で3回目ワクチン証明を空港で提示し、待機不要とされている方はこちらのFAQをご確認ください。
- 専用のQRコードからインストール
- 日本国内の空港に到着時にパスポート番号・生年月日を入力して利用開始する
- 待機場所に到着したらアプリで待機場所を登録する
- 1日複数回「現在の位置情報」を求める通知が届く
→「現在地報告」ボタンを押して応答する
1日1回、健康状態確認をお願いするMySOSの通知が届く
→通知に記載の案内に従い健康状態を登録
*オペレーターからではなく、AIによる自動ビデオ通話がかかってくることがあります。なお、受電方法に変更はありません。
- 「入国者健康確認センター」からの登録待機場所への居所確認のためのビデオ通話に応答する
着信があったら必ず応答してください。
ご利用者からビデオ通話を折り返し発信することはできません。ビデオ通話では、センターから連絡をしたタイミングで、背景等からご自宅等屋内にいらっしゃるかどうかの確認をします。つきましては、電話で折り返しのご連絡をいただいてもそれが確認できませんので、次のビデオ通話をお待ちください。
体調不良の場合などの連絡や相談登録待機先の変更、医療機関や検査機関への受診については、以下のリンクより、それぞれの自治体HPから担当部署を確認してください。
入国者健康確認センターは、「指定された待機期間中」の日本へ入国・帰国した皆さまへ様々なフォローアップを行います
航空機内等での濃厚接触が疑われた場合、情報提供やご案内のため、メール、健康居所確認アプリ(MySOS)によるプッシュ通知やビデオ通話等によりご連絡します。
*6月1日から、日本への入国ルールが変わります。詳しくはこちらへ
*2022年5月25日(水)に、プライバシーポリシーの改定を行いますのでお知らせいたします。
お問い合わせやシステム障害等の不具合報告の連絡先情報取得について「4.本業務を通じて取得する個人情報、利用目的及び取得方法」に追記するとともに、軽微な表現の修正を行いました。なお、取得済みの個人情報について、利用目的の変更等はございません。[2022年5月18日掲載]
*2022年3月25日(金)「システム一覧及び現在のシステム運用の状況」ページに、システム運用状況に掲載されていないシステム障害等の不具合を発見した場合にご報告いただけるWebフォームを公開いたしました。
こちらのページからご確認いただけます。
*ファストトラックは成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港、福岡空港より入国する方がご利用可能です。
*2022年3月1日(火)オープンデータをお知らせするページを公開いたしました。
外国人新規入国オンライン申請のログインIDや受付済証の発行状況について、こちらのページからご確認いただけます。
*2月28日にERFS(入国者フォローアップシステム)にシステムの不具合が発生いたしました。
ERFSシステムをご利用される受入責任者の皆様に、ご心配やご迷惑をおかけすることとなり、心からお詫び申し上げます。
詳細についてはこちらをご参照いただけますようお願いいたします。
[2022年3月1日掲載]
*システム稼働状況をお知らせするページを公開いたしました。入国者健康確認センターの各システムの稼働状況について、こちらのページからご確認いただけます。
法人番号6000012070001
〒100-8916 東京都千代田区霞ヶ関1-2-2
電話番号 03-5253-1111(代表)
Copyright © Ministry of Health,
Labour and Welfare, All Rights reserved.